ダイバーシティの推進
社会的に人財の多様性が求められる中で、企業が新たな成長を実現するうえで、経営陣や中核人財に多様な視点や価値観を備えることが求められます。当社では、女性・外国人・中途採用者の区別なく能力に応じて管理職へ登用する人事制度を運用しております。また多様性は性別、国籍に限らず、年齢、人種、宗教・信条、価値観、更にキャリアや経験、働き方なども含みます。当社は、個々の従業員の多様性を尊重しつつ多様な人財を確保し、全ての従業員が意欲的に仕事に取り組めるよう職場環境づくりや働き方の多様性を推進し、適材適所でその能力が十分発揮できるようにすることを目標としております。
次世代育成支援推進
当社は、社員が仕事と家庭を両立でき、その能力を充分に発揮できる職場環境を整備するとともに、次代の社会を担う子どもの育成支援を目的に、「次世代育成支援対策推進法」に基づく行動計画を策定、実施しています。
女性活躍推進
「世界の日精 プラスチックをとおして人間社会を豊かにする」を経営理念とする当社は、新しい価値を創造し、世界の人々の豊かさに貢献するため、ダイバーシティ(多様性)を尊重した人事施策を推進しています。
その施策の一環として、「女性活躍推進法」に基づき、女性の活躍を推進するための行動計画を策定し、取組みを展開しています。
女性活躍推進法および次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
<一体型一般事業主行動計画>
計画期間
2022年4月1日~2026年3月31日
取組み内容
目標1 | 正社員に占める女性労働者の割合が20%以上とする(女性活躍) |
---|---|
〇取組内容[実施期間 2022年4月~]
|
|
目標2 | 管理職に占める女性比率8%以上を目標とする(女性活躍) |
〇取組内容[実施期間 2022年4月~]
|
|
目標3 | 男性育児休業取得率30%以上を目指す(次世代育成) |
〇取組内容[実施時間 2022年4月~]
|
|
目標4 | 一人当たりの月平均所定時間外労働時間30時間以下を目指す(女性活躍・次世代育成) |
〇取組内容[実施時間 2022年4月~]
|
|
目標5 | 次世代育成支援の取組みを行なう(次世代育成) |
〇取組内容[実施時間 2022年4月~]
|